マクラメ教室始めました( *´艸`)

こんにちは! チャッピーです。
 8月も終盤ですがまだまだ暑いですね(*´Д`)
 さて先日の22日に初めてのマクラメ教室開催しました!!なんと!! 
チャッピーが先生ですよ(=゚ω゚)ノホホホ 生徒さん=友達 だったのでちょっと心配だったけど初めてのマクラメ教室お受けしました。 
 すごく天然石が好きで情熱が半端なくて熱心に誘ってくれたしね( *´艸`)
 天然石のカボションを石包みで編んでペンダントトップを作りたいという希望だったのでまずはベーシックなものから。 
 教室中に写真撮る暇なかったので完成品を('◇')ゞ 

じゃーん
左;レモンクォーツ 右;ブルーレースアゲート 
 どうです??マクラメ本当に初めてなのにとっても可愛く出来上がってますね( *´艸`)♡
 石包みの「タッチング編み」慣れた私には簡単にパッパッとできるんですがとっても苦戦されてました。
3時間くらいで余裕でできるかな?って予想していたんだけど時間オーバーで4時間くらいかかったかな。
 タッチング編みの難しい点は… ・糸の回し方(編み方) ・編み目をそろえる力加減 ・出来上がる帯の幅を一定に保つこと。(狭くなりがち)
 勉強でも何でもそうだけど、人に教えるってことはどうやったら「分かりやすいか」「きれいにできるか」を考えるし「伝える」言葉選びや自分では忘れていた「基本の基本」を再確認することができて私自身もすごく復習になりました。 

 マクラメは簡単そうに見えるかもしれないけど奥が深いのだよ!!

 次はペンダントの首紐とか巻き結びの練習かな~ マクラメ教室まだまだ続きそうです。次は写真撮ってこよう!
 それとマクラメ教室用に「タブレロ」というマクラメ編みの枠を自作しました。(愛猫ギュリちゃんの目線の先にあるやつだよ)
この作り方もブログに書きたいと思っているのでお楽しみに!

コメント

人気の投稿